自転車に使用されているバルブの種類と空気の入れ方

自転車に空気を入れる時、金具部分の「バルブ」に空気入れの先端をセットしますが、実はバルブには種類があります。

自分の自転車のバルブがどのタイプかによって空気の入れ方も異なるため、今回はバルブの種類を解説し、種類別に空気の入れ方の手順もご紹介していきたいと思います。

自転車のバルブとは

バルブは自転車の空気を入れる金具の部分を指します。タイヤのホイールを見てみると突起した部分があると思いますが、それがバルブです。

バルブの種類は主に英式バルブ、米式バルブ、仏式バルブの3種類。ではそれぞれ一体どのような違いがあるのでしょうか。

メリット、デメリットとともに各特徴を以下に解説していきます。

自転車のバルブの種類:英式バルブ

自転車のバルブの種類:英式バルブ

一般車(ママチャリ・シティサイクルなど)に多く使われている英国バルブ。

【メリット】

英式バルブのメリットは、なんといっても普通の空気入れで扱えること。

構造が簡単で扱いやすく、一番多く出回っているため補修も容易です。

英式バルブについている虫ゴムは劣化していきます。

定期的にチェックして交換しなければいけませんが、この虫ゴムやバルブに使う部品も普通に売られているため手に入れやすく、交換も簡単です。

【デメリット】

虫ゴムの寿命がその他のバルブに比べて短く、構造上どうしてもエアが漏れやすいこと。

自転車のバルブの種類:米式バルブ

自転車のバルブの種類:米式バルブ

大きなストレスのかかる自動車やバイク、また自転車ではマウンテンバイクやクロスバイクに多く採用されています。

【メリット】

自動車やバイクと同じ構造で、ガソリンスタンドで空気を入れてもらうことができます。

米式バルブは構造が丈夫になっており、バルブが壊れることは滅多にありません。

英式バルブと違って虫ゴムが使われていないので、交換をする必要がないのもうれしいポイント。

また、バルブ中央のヘソを押さえることで簡単に空気を抜く(調整する)ことが可能です。

空気の入れ方が一般的な英式バルブとは違うので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば簡単です。

弁構造なので、エアが漏れにくいのも特徴といえます。

【デメリット】

耐久性に優れていますが、重量があります。

古い型のポンプでは、空気を入れることができません。

自転車のバルブの種類:仏式(フレンチ)バルブ

自転車のバルブの種類:仏式(フレンチ)バルブ

タイヤの細いロードバイクなど、スポーツ車に多く使われています。

【メリット】

仏式(フレンチ)バルブは他のタイプのバルブと比較して、より高圧に耐えられ、空気圧の調整がしやすいです。

また軽量なのも特徴です。

フレンチバルブを採用されている高圧向きのタイヤなどでは、空気圧の管理がシビアになります。

タイヤに記載の適正空気圧で管理するためにもスポーツ用の圧力計(ケージ付)付きのポンプを用意し、まめに空気圧管理をするのがベストです。

慣れるまでは扱いが難しいですが、ぜひマスターして快適なサイクルライフを楽しんでください。

【デメリット】

折れてしまう場合があるため、ノズル部分の取り扱いには注意しなくてはなりません。

また一般車用の空気入れでは空気が入れることができず、専用のものが必要となります。

店舗のご案内

自転車を安全に楽しんでもらうために サイクルヒーロー

店舗のご案内

「サイクルヒーロー」を大阪府下で運営中。ヒーローオリジナル商品はもちろん、他社メーカーのスポーツブランドや電動アシストも豊富に取り揃え、多様なニーズに対応しています。

ヒーローメンテナンスパックの無料点検、無料パンク修理をはじめ、お客様から高い評価をいただいています。自転車についてのご相談がありましたら、何でもお問合せください。

岸和田店

岸和田店

岸和田市港緑町3-1
岸和田カンカンベイサイドモールWEST館 1F

072-489-6185

各店舗によって、営業時間や対応内容などが異なります。詳細は店舗ページか、直接お電話にてお問合せください。

サイクルヒーロー全店で使えるお得なアプリ

新規登録するだけで300ポイント獲得!お誕生日にはお誕生日ポイントを毎年プレゼント!
使う度にポイントが貯まり、メンバーだけのイベントやセールなども盛りだくさんです。
お店に行く前に是非アプリをダウンロードしてください。

300ポイントプレゼント
大阪府内各店舗情報はこちら 大阪府内各店舗情報はこちら